デーメル(英語表記)Richard Dehmel

精選版 日本国語大辞典 「デーメル」の意味・読み・例文・類語

デーメル

(Richard Dehmel リヒァルト━) ドイツ詩人自然主義から出発したが、次第に神秘的宗教的色彩強い、官能的な美を追求するようになった。詩集救済」「女と世界」など。(一八六三‐一九二〇

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「デーメル」の意味・読み・例文・類語

デーメル(Richard Dehmel)

[1863~1920]ドイツの詩人。神秘的、形而上学的思想性に裏打ちされた官能美の世界で知られる。詩集「救済」、叙事詩二人の人間」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「デーメル」の意味・わかりやすい解説

デーメル
Richard Dehmel
生没年:1863-1920

ドイツの詩人。経済学,哲学を学んだのち,1880年代半ばから自然主義の仲間と交わり,文学活動を始める。道徳的抑圧から性感情を解放し,それを宇宙的な愛の世界に広げようという意志が彼の詩作根底にある。《解脱》(1891),《やはり愛は》(1893),《女と世界》(1896)の各詩集は,当時のユーゲントシュティール的芸術感覚と軌を一にし,世紀転換期には若い層に圧倒的な人気をもつ詩人であった。かつてゲオルゲに思慕されていた女性イーダとの劇的な結婚を素材とした,〈詩によるロマン〉と銘打つ《ふたりの人間》(1903)は彼の代表作といえる。ニーチェの思想に引かれる一方,社会問題にも強い関心をもち,貧富の懸隔義憤を表明したり,文学者の生活保障の面でも尽力したが,第1次大戦勃発とともに戦争賛美の立場をとり,従軍を志願した。死後名声は急速に衰える。日本には明治末期に紹介され,斎藤茂吉をはじめ大正期の詩人たちに影響を与えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デーメル」の意味・わかりやすい解説

デーメル
でーめる
Richard Dehmel
(1863―1920)

ドイツの詩人。ベンディシュ・ヘルムスドルフに山林監視人を父として生まれる。ベルリンライプツィヒで大学生活を送ったのち、ベルリンの保険会社に勤務したが、1895年には文筆に専念する生活に入り、1901年からはハンブルク郊外ブランケネーゼに移り、亡くなるまでこの地に住んだ。

 1891年に最初の詩集『救済』を刊行、これを機縁として、リーリエンクローンとの交友が成立した。デーメルの仕事は、社会的要素の強い自然主義的傾向と、個性の自我体験をニーチェ的に表現することとともに始まったが、より強く彼の文学を特徴づけるものとなったのは、エロスの力を賛美し、それを精神的あるいは宇宙的、さらには宗教的な事象として歌う傾向である。代表作としては詩集『女と世界』(1896)および詩的形式をとった小説『ふたりの人間』(1903)があげられるが、後者は、デーメルの二度目の妻となったイーダとの恋愛体験に基づくもの。第一次世界大戦には、50歳という年齢ながら、熱情的な志願兵として戦場に赴いたが、やがて幻滅に終わるこの戦争体験は『民族と人類のあいだ』(1919)に記録されている。

[田口義弘]

『井上正蔵他訳『けれども愛は(抄)他』(『世界名詩集大成7』所収・1958・平凡社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デーメル」の意味・わかりやすい解説

デーメル
Dehmel, Richard

[生]1863.11.18. ブランデンブルク,ウェンディシュヘルムスドルフ
[没]1920.2.8. ブランデンブルク,ブランケネーゼ
ドイツの抒情詩人。ベルリン大学に学び,社会主義的な傾向をもつ自然主義の詩人として出発,リリエンクローンと親交を結び,ニーチェの思想に影響を受けて,エロスの力を中心テーマに,本能と理性の葛藤,人間性を高めて宇宙の秘儀にいたらしめる愛を奔放に歌った。また若い作家の発見,育成に努めた。第1次世界大戦が勃発すると 51歳にして志願し,休戦まで軍務に精励した。詩集『救済』 Erlösungen (1891) ,『女と世界』 Weib und Welt (96) ,叙事詩『二人』 Zwei Menschen (1903) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「デーメル」の意味・わかりやすい解説

デーメル

ドイツの詩人。本能と情熱を賛美する激しい陶酔的境地のうちに,ニーチェ的な思想性を表出し,若い世代に大きな影響を与えた。詩集《解脱》(1891年),《やはり愛は》《美しい激しい世界》のほか,韻文小説《二人の人間》,第1次大戦参戦日記など。
→関連項目マーラー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android