トゥハチェフスキー(読み)とぅはちぇふすきー(英語表記)Михаил Николаевич Тухачевский/Mihail Nikolaevich Tuhachevskiy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トゥハチェフスキー」の意味・わかりやすい解説

トゥハチェフスキー
とぅはちぇふすきー
Михаил Николаевич Тухачевский/Mihail Nikolaevich Tuhachevskiy
(1893―1937)

ソ連軍人元帥スモレンスク県の貴族の家庭に生まれ、1914年士官学校を卒業。第一次世界大戦に将校として参加し、十月革命直後の18年4月、創設まもない赤軍に入隊し、同時に共産党入党内戦が開始されると、最初に主戦場となった東部戦線で第一軍を指揮、その後も次々と危険な戦線に投入され、帝政軍人出身の赤軍指揮官として活躍した。対ポーランド戦争(1920)やクロンシュタット軍港反乱(1921)鎮圧の指揮官としても有名。内戦終結後、その経験を赤軍の戦術に応用しようとして、国際参謀本部の設置や戦術における機動性の導入などを主張した。士官学校校長を経て、赤軍参謀長(1925~28)、レニングラード軍管区総司令官(1928~31)。31年より陸海軍人民委員代理兼赤軍装備部長として軍の近代化を図り、34年国防人民委員代理、36年同第一代理。35年には元帥の復活に伴って任命された5人の元帥の1人となる。しかし、37年、突然ドイツ軍のスパイであったとして、他の7人の将軍とともに反逆罪で銃殺、以後の軍部大粛清の発端となった。のちに名誉回復された。

[藤本和貴夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥハチェフスキー」の意味・わかりやすい解説

トゥハチェフスキー
Tukhachevskii, Mikhail Nikolaevich

[生]1893.2.16. スモレンスク
[没]1937.6.11.
ソ連の軍人。貴族出身。 1914年アレクサンドロフスキー陸軍士官学校卒業。中尉として第1次世界大戦に参戦。革命が起ると赤軍に入った。 19年には A.デニーキン将軍,A.コルチャック提督の白衛軍に対し,赤軍司令官として戦い勝利を収めた。 20年のソ連=ポーランド戦争では大将として野戦軍を指揮したが,ワルシャワの会戦敗戦。 25年西部軍管区司令官,28年レニングラード軍管区司令官を歴任。 35年参謀総長,国防人民委員代理を経て元帥となったが,37年ボルガ軍管区司令官に左遷。直後,ナチスと通謀したかどで非公開軍法会議にかけられ処刑された。フルシチョフ時代になって 56年に名誉が回復された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「トゥハチェフスキー」の解説

トゥハチェフスキー
Mikhail Nikolaevich Tukhachevskii

1893~1937

ソ連の軍人。帝政軍の青年将校。革命を支持して内戦で活躍し,以後国防人民委員代理ほかの要職を歴任,赤軍最高指導者一人であった。1937年6月反革命陰謀の罪で他の7人とともに逮捕,処刑された。63年名誉回復された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android