トラウツボ(読み)とらうつぼ(英語表記)leopard moray eel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トラウツボ」の意味・わかりやすい解説

トラウツボ
とらうつぼ / 虎鱓
leopard moray eel
dragon moray eel
[学] Enchelycore pardalis

硬骨魚綱ウナギ目ウツボ科に属する海水魚。千葉県館山(たてやま)湾以南の太平洋沿岸、長崎県橘(たちばな)湾、小笠原(おがさわら)諸島海域、朝鮮半島南部、台湾など西太平洋からインド洋に分布する。上下両顎(りょうがく)は細長くて湾曲しているので、口を閉じても完全に閉まらない。後鼻孔(こうびこう)は管状で頑丈であり、前鼻孔よりも長く上方へ伸びる。全長は頭長の6.2~7.0倍、脊椎(せきつい)骨数は125~129。暗褐色地色に、丸い多数の白色の斑紋(はんもん)が不規則に散在し、各斑は暗色で縁どられる。吻(ふん)、頭の下部、腹面は橙赤(とうせき)色。成長段階による体色変化が著しい。浅海岩礁やサンゴ礁域にすみ、小魚やタコなどを貪食(どんしょく)する。最大全長は約92センチメートル。地方により食用にされるほか、皮膚が強くて弾力性があるため、なめし革に利用される。本種は、日本の多くのウツボ属Gymnothorax魚類とは口が完全に閉じられないことで区別できる。以前、本種は大西洋地中海に分布するMuraena属に分類されていたが、この属の種はインド洋・太平洋に分布しないこと、両顎の特徴的な形態などから、コケウツボEnchelycoreに移された。

[浅野博利・尼岡邦夫 2019年2月18日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トラウツボ」の意味・わかりやすい解説

トラウツボ
Enchelycore pardalis

ウナギ目ウツボ科の海水魚。全長 90cm内外。体は細長く側扁する。鼻孔は管状に長く,自由に動かすことができる。口は大きく,歯は鋭い犬歯状。体色は暗褐色で白色の斑点をもち,トラのような模様をしている。性質は獰猛で,かまれると危険。浅海の岩礁帯にすみ,くぼみや穴に入っていることが多い。本州中部以南,インド・太平洋域に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトラウツボの言及

【ウツボ(鱓)】より

…全長およそ60cmになる。トラウツボMuraena pardalisは南日本からインドネシアにかけて分布する。口は大きくて完全には閉じることができない。…

※「トラウツボ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android