トリブス(読み)とりぶす(英語表記)tribus ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トリブス」の意味・わかりやすい解説

トリブス
とりぶす
tribus ラテン語

古代ローマの国民の下部区分。王政時代には、国民はティティエス、ラムネス、ルケレスの三トリブスに分かれたが、このトリブスは元来は血縁的な種族集団であったと考えられる。これに対して、セルウィウス・トゥリウス王が始めたと伝えられる後のトリブスは、地域的原理による区分で、最古の区分は、ローマ市域の四トリブス、周辺農村部の貴族パトリキ氏族の名をもった16区分であったと推定されている。その後、イタリアにおいてローマ市民の植民市建設や原住民へのローマ市民権付与が進むと新しい領域に新トリブスが設置され、紀元前241年には総数35になった。しかし、この後、トリブスが新たに設置されることはなかった。ローマ市民はかならずいずれかのトリブス(区)民として登録され、参政権のほか、戸口調査課税徴兵など政治的権利義務はすべてトリブスを介して遂行された。たとえば、ローマの民会の一つ、トリブス民会での採決は一区が二票(老人組一票、壮年組一票)をもつ仕方で投票が行われ、ケントゥリア民会でも前241年以後同じ方法が導入された。しかし各トリブスの区民数は等しくなく、中心市の四トリブスはとくに貧民解放奴隷を多く含む巨大トリブスであったから、ここへの所属替えはしばしば罰として行われた。前241年以後、新市民は既存の35トリブスのいずれかに登録されたから、新市民の新登録は政治的力関係影響を与え、しばしば政争焦点となった。

[弓削 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「トリブス」の意味・わかりやすい解説

トリブス
tribus

古代ローマの血縁的部族または地区を指す語。古くローマ市民はティティエス,ラムネス,ルケレスの3トリブス(部族)に属したが,王政期末,ローマ市域を4地区に分け,この母市トリブスに市民を登録した。以来,領域獲得に伴い現地住民も市民に加えて市外トリブスを設け,前241年,総数35に達した。35地区は市民登録,徴兵,課税のほか,平民会,トリブス民会の基礎でもあり,民会掌握をねらう有力諸家系は所属地区で勢力扶植温存に腐心し,前241年直後の民会改組を機に地区新設を停止した。以後,新獲得の領域は既存35地区の一つに遠近を無視して編入し,特に前1世紀初めローマ市民権を得たイタリア住民を特定少数の地区に登録した結果,地区は多くの飛地を有し,所属市民数に大差を生じた。しかし市民原籍の意義は保ち,市民の正式呼称は氏名に地区名を添えた。帝政期にローマ市民権を得た属州人や属州都市も35地区の一つに登録された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トリブス」の意味・わかりやすい解説

トリブス
tribus

都市国家古代ローマの住民の行政,財政,軍事の構成単位。起源は不明確だが最初期のローマはラムネス,チチエス,ルケレスの血縁的な3トリブスから成り,それぞれパトリキ (貴族) とプレプス (平民) を含む 10クリアから成っていた。伝承によればローマ第6代の王セルウィウス・ツリウスのとき地域別に新トリブスが定められ,平民会 (トリブス会) ,戸口調査,徴税,徴兵の単位となり,ローマの民主化に役割を果したといわれる。その後ローマ市内には4トリブスがおかれ,以後ローマの支配圏の拡大に伴って田園のトリブスは増加したが,前 241年 35トリブスに固定され,以後の新市民はいずれかのトリブスに居住地域とは関係なく登録された。本来土地をもつ市民だけが登録されたが,前 312年戸口総監 (ケンソル ) アッピウス・クラウディウスの提案により,財力のある被解放者もローマ市の4トリブスに編入され,以後も新市民の政治的発言力を押えるために少数トリブスへの編入が行われたので,新旧市民の政治的不均衡が深刻な問題となっていった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「トリブス」の意味・わかりやすい解説

トリブス

〈部族〉と訳され,古代ローマの3段階の氏族制的社会組織の最大の単位。元来ローマは血縁的な3トリブスに分かれていたが,のちトリブスは地縁的な行政区画を意味するようになり,民会(平民会)を構成する1単位となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「トリブス」の解説

トリブス
tribus

古代ローマの3段階の氏族制的社会組織の最大単位。初めローマは血縁的な3トリブスに分かれていたが,しだいに地縁的トリブスに変化し,35の行政区画を意味することとなり,民会構成の一単位となる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトリブスの言及

【氏族制度】より

…けれども他方,フラトリアには,太古から全人民が,個人としてではなく,中間の下部組織を介して加入していたことが伝えられ,その下部組織としてあげうるもののうちで,ゲノス以外の祭祀的集団は比較的後期の所産であることも証明しうるし,事実手工業者など,貴族階級以外のゲノスの残存と推定しうるものも見られるので,もしフラトリアが全人民の加入したものであるとすれば,ゲノスもまた,おそらくはポリス以前から,すべてのギリシア人に本来的な,血縁的な単位集団ではなかったかという考証が,最近の歴史学者によっておこなわれている。
[ローマ]
 同様の推定は,古代ローマのトリブス,クリアcuria,ゲンスgensについてもいいうるところである。古伝によれば,ローマ人はもと三つのトリブスが集まって形成され,各トリブスは10のクリア,各クリアは10のゲンスに分かれていたという。…

【ローマ】より

…王の権力は独裁的でなく〈平等者中の第一人者〉的なものであったとみられる。人民は氏族を基礎としてティティエス,ラムネス,ルケレスの3部族(トリブス)に分かれ,各トリブスは10クリアcuriaから成っていた。1クリアは100人の歩兵,10人の騎兵を提供した。…

※「トリブス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android