ドロステヒュルスホフ

精選版 日本国語大辞典 「ドロステヒュルスホフ」の意味・読み・例文・類語

ドロステ‐ヒュルスホフ

(Annette von Droste-Hülshoff アンネッテ=フォン━) ドイツの女流詩人。ウエストファーレンの風土の中でカトリック信仰に生き、多くの宗教詩、短編小説ユダヤ人のぶなの木」などを書いた。(一七九七‐一八四八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ドロステヒュルスホフ」の意味・わかりやすい解説

ドロステ・ヒュルスホフ
Annette von Droste-Hülshoff
生没年:1797-1848

ドイツの詩人。ウェストファーレンの古い男爵家の娘として生まれ,ボーデン湖畔の館で世を終えるまで,外面的には格別の波乱を経験することもなしに,独身のままほぼ平穏な生涯を送った。しかし外部生活が静かだっただけ,内向した思念奥行きは一層深められ,そこから数々の精妙な作品が生み出された。敬虔なカトリック信者として宗教詩の類も多く書いたが,何よりも,自然の形象をその細部にいたるまで丹念に確かめながら,細密画の風景のように表現する手法が特徴的である。しかも確かめられ定着された風景は,表面の静けさの下に,世界と生の深みの暗い不気味な消息をうかがわせている。その意味で,時代に先んじて象徴主義的な詩風を予告しているといえる。小説《ユダヤ人のブナの木》(1842)も一見自然主義風な悲惨物語だが,厳しく引き締まった描写の底に人生への深遠な観想を秘めた傑作である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android