ナナ(英語表記)Nana

デジタル大辞泉 「ナナ」の意味・読み・例文・類語

ナナ(Nana)

ゾラ長編小説。1880年刊。女優ナナの享楽的生活と、ナナをとりまく男たちの破局を通して、第二帝政時代の腐敗した社会一面を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ナナ」の意味・読み・例文・類語

ナナ

(原題Nana) 長編小説。ゾラ作。ゾラの小説集「ルーゴン‐マッカール叢書」中の第九巻として一八九〇年刊行。女優ナナが、銀行家伯爵・青年将校・俳優など男たちと次々に関係を続け、淫蕩をきわめたのち、みずから破滅して天然痘にかかって死ぬまでをえがく。自然主義文学代表作の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ナナ」の意味・わかりやすい解説

ナナ
Nana

フランスの小説家ゾラの代表作《ナナ》(1880)の主人公。正式の名はアンナ・クーポーAnna Coupeau。《居酒屋》の女主人公ジェルベーズとクーポーの間に1852年に生まれた。ビロードのような全身赤茶の産毛におおわれた肉体には強烈な性的魅力があり,それを唯一の売物として,パリのバリエテ座で〈金髪のビーナス〉の主役としてデビューし,成功する。その後は銀行家や貴族たちをパトロンにして豪勢な生活を送る。何代もつづいたアルコール中毒の遺伝による性的異常を示すが,男たちはみなこの美しい牝に魅せられ,身を滅ぼすことをいとわない。新聞で,男だけでなくパリを腐敗させる女,〈汚物から飛び立った金蠅〉と書かれたことがある。その後,街娼をしたりしていて,突然,姿をくらまし,中近東へ出かけるが,1870年,普仏戦争直前にパリに戻り,ホテルの一室で,天然痘のため無残な姿で死ぬ。わずか18歳であった。第二帝政と共に栄え,共に滅びたナナの生涯は,まさにその時代の象徴といえる。
ルーゴン・マッカール
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナナ」の意味・わかりやすい解説

ナナ
なな
Nana

フランスの作家ゾラの長編小説。『ルーゴン・マッカール双書』第九巻として1880年に刊行、空前ベストセラーになった。『居酒屋』のヒロイン、ジェルベーズの娘アンナ(愛称ナナ)が、美しい肉体を売り物にして貴族、実業家、記者、純情な少年などを次々と破滅に追いやるが、プロイセン・フランス戦争勃発(ぼっぱつ)の当日、天然痘にかかり無残な最期を遂げる。第二帝政下の腐敗した環境を「堆肥(たいひ)」として成長したナナは、まさしくセックス・シンボルであり、彼女を通して下層階級が上流社会に復讐(ふくしゅう)し、帝政が崩壊すると同時にヒロインも死に至る。全体を一気に盛り上げる巧みな構成と旺盛(おうせい)な想像力、豊饒(ほうじょう)な文章に支えられたゾラの代表作。

[工藤庸子]

『田辺貞之助・河内清訳『ナナ』全二冊(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナナ」の意味・わかりやすい解説

ナナ
Nana

フランスの小説家エミール・ゾラの小説。 1880年刊。「ルーゴン=マカール叢書」の第9巻。第7巻『居酒屋』の主人公クーポーとジェルベーズの娘ナナが肉体を武器に女優となり,多くの男たちを破滅させ,みずからも天然痘で倒れる物語。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ナナ」の解説

ナナ

愛知県名古屋市の名古屋港水族館で飼育されているシロイルカ(ベルーガ)のメス。2007年7月生まれ。同水族館は2004年、日本初の繁殖に成功し、同個体は水族館生まれのシロイルカとして、飼育日本最長記録を更新している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android