ナフタセン

化学辞典 第2版 「ナフタセン」の解説

ナフタセン
ナフタセン
naphthacene

benzo[b]anthracene.C18H12(228.29).テトラセンともいう.コールタールアントラセン留分中に少量含まれる.ナフタレン無水フタル酸フリーデル-クラフツ反応させて2-(2-アントリルカルボニル)安息香酸にし,ついで閉環,さらに水素化脱水すると得られる.橙黄色結晶融点357 ℃.濃硫酸に溶けて緑色を呈する.UV(エタノールmax 280,420,450,475 nm(log ε 5.4,3.7,4.0,4.1).アントラセンよりも反応性に富み,光伝導性や常磁性を示す.[CAS 92-24-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナフタセン」の意味・わかりやすい解説

ナフタセン
naphthacene

テトラセン,2,3-ベンゾアントラセンとも呼ばれる。融点 357℃。昇華性がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android