ニケフォロス(1世)(読み)にけふぉろす(英語表記)Nikephoros Ⅰ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニケフォロス(1世)」の意味・わかりやすい解説

ニケフォロス(1世)
にけふぉろす
Nikephoros Ⅰ
(?―811)

ビザンティン皇帝(在位802~811)。宮廷革命により退位した女帝イレーネにかわり、財務長官から即位。疲弊した財政立て直しのため、税金台帳の整備、納税連帯制の復活と強化、教会や修道院の所領の一部の国有化、高利子による富裕商人への強制貸付け、「カプニコン」とよばれる人頭税の徴収、テマ軍管区)兵士の装備の連帯負担など多くの経済改革を断行した。またマケドニアテッサロニキ、ドゥラキオンなどにテマを新設し、国防を固めた。ブルガリアのクルム王のセルディカ占領(809)に対し、討伐軍を指揮し、緒戦には勝ったが深追いし逆襲されて敗れ、自らもプリスカ近郊で戦死した。

和田 廣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android