ニホンイモリ(英語表記)Japanese newt
Cynops pyrrhogaster

改訂新版 世界大百科事典 「ニホンイモリ」の意味・わかりやすい解説

ニホンイモリ
Japanese newt
Cynops pyrrhogaster

イモリ科イモリ属の代表的なイモリ。本州,四国,九州および大隅諸島などに分布し,全長8~13cm,雌のほうが大きい。赤い腹面に由来するアカハラなどの地方名がある。体型はトカゲ形で四肢と尾が発達し,尾は全長のほぼ1/2を占める。頭部,胴部ともにやや扁平で,尾は側扁して遊泳に適する。皮膚には顆粒(かりゆう)状の隆起が密に分布し,眼の後方には弱毒性の液を分泌する自衛用の耳腺が発達しており,腹面の鮮やかな赤紅色が標識色として効力を発揮する。行動はゆっくりしている。イトミミズミミズ,水生昆虫,魚の死体などを食べる。池沼や水田周辺の水のきれいな止水や湧水にすみ,繁殖期の4~7月ごろには,性徴として雄の尾は幅広くなり青紫色の婚姻色が現れる。雄はディスプレーののち精包を放出し,雌が総排出腔で拾い上げて受精する。卵は1個ずつ水草に産みつけられる。南西諸島には尾の長いシリケンイモリC.ensicaudaが分布する。
イモリ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android