ニホンカモシカ(読み)にほんかもしか(英語表記)Japanese serow

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニホンカモシカ」の意味・わかりやすい解説

ニホンカモシカ
にほんかもしか / 日本氈鹿
Japanese serow
[学] Capricornis crispus

哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。北海道を除く本州四国、九州に分布する。日本特産種でアオシシ、クラシシ、カモシシ、ニクの呼び名がある。1955年(昭和30)に特別天然記念物に指定されている。頭胴長100~120センチメートル、肩高68~72センチメートル。角(つの)は雌雄ともにあり、8~15センチメートルほどで後方に緩やかに曲がる。目の下の眼下腺(せん)と、ひづめの間の腺が発達している。被毛の色は生息場所により異なり、白色に近いものから茶褐色黒褐色などがある。一般に標高1000~2000メートルの亜高山から高山帯に生息する。4~6月に1産1子を産む。妊娠期間は約7か月である。

[北原正宣]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニホンカモシカ」の意味・わかりやすい解説

ニホンカモシカ
Capricornis crispus; Japanese serow

偶蹄目ウシ科。単にカモシカともいう。全長 130cm,肩高 67cm。地方により体色が異なり,本州南部産は普通こげ茶色,本州中部産は灰茶色,東北産は灰白色で,背の正中線に黒毛を混生する。雄の角は細く鋭く,雌の角は太く鈍い。高山獣で,常緑針葉樹帯から草本帯の岩山単独またはつがいで生息する。4~6月に1子を産む。毛皮が良質のため乱獲され,一時期その数が減った。現在,国際保護動物,かつ日本の特別天然記念物の指定を受け保護されている。本州,四国,九州に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のニホンカモシカの言及

【カモシカ】より

…シーローとも呼ばれる。ニホンカモシカC.crispus(イラスト),タテガミカモシカ(スマトラカモシカ,シーロー)C.sumatrensis,タイワンカモシカC.swinhoeiの3種がある。ふつう標高600~3000mの森ややぶのある山の斜面や岩場にすむ。…

※「ニホンカモシカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android