ヌマゼリ(沼芹)(読み)ヌマゼリ(英語表記)Sium suave var.nipponicum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヌマゼリ(沼芹)」の意味・わかりやすい解説

ヌマゼリ(沼芹)
ヌマゼリ
Sium suave var.nipponicum

セリ科の多年草。別名サワゼリ。北海道から九州,朝鮮半島,中国北東部に分布し,湿地に生える。全株無毛。茎は中空で多くの枝を出し,高さ 60~100cm。葉は有柄で単羽状複葉または3出葉,小葉は細長く縁に鋸歯があり,側小葉は無柄で長さ3~10cm。花期は7~9月。花序は小さく,花には三角形の萼歯牙があり,花弁白色果実倒卵形で長さ3~3.5mm。基本種トウヌマゼリ S.suave ssp.suaveは小葉が多く (7~17枚) ,羽片が細く,萼歯牙が目立たず,北海道,本州および北半球に広く分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android