ネズミ捕り男の家(読み)ネズミとりおとこのいえ

世界の観光地名がわかる事典 「ネズミ捕り男の家」の解説

ネズミとりおとこのいえ【ネズミ捕り男の家】

ドイツ北部の主要都市ハノーバー(Hannover、ハノーヴァー南西約40km、ニーダーザクセン州ハーメルン(Hameln)のマルクト広場近くのオスター通りにある、1603年に建てられたヴェーザールネサンス様式の建物。建物の中は老舗のレストランになっている。この建物にネズミ捕り男の伝説の碑文があり、3ヵ国語で説明した解説が添えられている。ハーメルンは、グリム童話の『ハーメルンの笛吹き男』の舞台となった町である。◇この「笛吹き男」こと「ネズミ捕り男」の家がこの建物だとされている。グリム童話によれば、町の人々からネズミ捕りを請け負った男は、笛を吹いてネズミを呼び寄せ、ヴェーザー川におびき寄せて溺死させた。しかし町の人は約束を破って報酬を出し渋った。怒った男は笛を吹いて町の子供たちを呼び寄せ、洞窟に閉じこめ封印してしまったという恐い話である。ハーメルン市の新門にあるラテン語の碑文には、この笛吹き男の正体はマグス(悪魔)であったと刻まれている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android