ネルンストの定理(読み)ネルンストのていり

改訂新版 世界大百科事典 「ネルンストの定理」の意味・わかりやすい解説

ネルンストの定理 (ネルンストのていり)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のネルンストの定理の言及

【熱力学の法則】より

…W.H.ネルンストは,気体,液体などの熱的性質の詳細な研究から,1906年に発表した論文で,絶対0度に近づくといかなる変化におけるエントロピーの変化も0に等しくなるという定理を提出した。第3法則はこのネルンストの定理をM.プランクが精密化したもので,第3法則そのものをネルンストの定理,またはネルンスト=プランクの定理と呼ぶこともある。
[統計力学による基礎づけ]
 物質の微視的構造に立ち入って電子や原子核の運動から物体の熱的性質を明らかにする統計力学が,熱力学の成立後20世紀になって確立された。…

※「ネルンストの定理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android