ネーブルオレンジ(英語表記)navel orange
Citrus sinensis Osbeck var.brasiliensis Tanaka

精選版 日本国語大辞典 「ネーブルオレンジ」の意味・読み・例文・類語

ネーブル‐オレンジ

〘名〙 (navel orange) =ネーブル〔外来語辞典(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ネーブルオレンジ」の意味・わかりやすい解説

ネーブルオレンジ
navel orange
Citrus sinensis Osbeck var.brasiliensis Tanaka

かんきつ類の1種で早生スイートオレンジの代表種。果実球形で果頂部に重囊よりなるへそ(ネーブル)がある。樹勢は弱く,枝はいくぶん下垂する。病虫害に比較的弱い。寒さにはレモンより強いが,ナツミカンより弱い。花は白色5弁で5月に咲く。雄性不稔。雌性器官もほとんど不全で,無核果が多い。単為結果性がある。種子は白色,多胚。ポルトガル人がブラジルのバイア地方に導入したセレクタオレンジselecta orangeから枝変りによって生じたといわれ,1820年ごろから栽培され始めた。70年,アメリカのワシントンに送られた12本の苗をもとに温室で育苗された。これがネーブルオレンジ品種群の基になったワシントンネーブルである。73年にフロリダカリフォルニアに苗が送付され,カリフォルニアでは大産業に発展した。世界のかんきつ栽培地帯で広く栽培される。日本には89年アメリカから初めて導入された。中国には日本から伝播(でんぱ)した。果面の粗滑,果皮の色,熟期の早晩,果実の大きさなどが異なる多くの系統がある。ワシントンネーブルは日本の気象条件下では結実が不安定であったが,白柳(しらやなぎ),吉田森田,清家(せいけ),大三島など10以上の優良系が発見され,輸入物より優れたものが増産されている。もっぱら生食される。12月に採収され,貯蔵果は4月ごろまで出荷される。へそが小さく,長球形で果面の滑らかなものが一般に品質がよい。剝皮が難しいのでナイフを用いて食す。苦味成分のリモノイドlimonoidsを含むため加工用には適さない。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネーブルオレンジ」の意味・わかりやすい解説

ネーブルオレンジ
Citrus sinensis var. brasiliensis; navel orange

ミカン科の常緑高木。アマダイダイ変種とされ,いわゆる柑橘類 citrusの代表種である。多くの品種が知られているが,最も普通のものはワシントンネーブル Washington navelである。 19世紀の初め頃ブラジルで出現した園芸品種で,1870年にアメリカのカリフォルニアに輸入されて以来,スペインをはじめ世界各地に広まった。樹高は4~10mになる。葉柄に幅の狭い翼があり,花は白色で芳香がある。果実はほぼ球形,果頂に小さいへそ状の嚢果があるのが特徴で,味も香りもよい。日本でも広島県,愛媛県などで一時盛んに栽培されたが,耐寒性が弱く,多湿の気候に向かないため,現在では産額は減少している。 (→ミカン〈蜜柑〉 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ネーブルオレンジ」の意味・わかりやすい解説

ネーブルオレンジ
ねーぶるおれんじ
navel orange

オレンジの一系統であるネーブル系の1品種。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「ネーブルオレンジ」の解説

ネーブルオレンジ

 [Citrus sinensis var. brasilieneis].ムクロジ目ミカン科ミカン属のオレンジの品種.明治時代にわが国に導入された.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のネーブルオレンジの言及

【オレンジ】より

…普通にオレンジというとこのスイートオレンジをさす。さらにバレンシアオレンジ(イラスト)などの普通系オレンジcommon orange,ネーブルオレンジnavel orange,血ミカンblood orange(またはpigmented orange),無酸オレンジsugar orange(またはacidless orange)の4種に分類できる。(2)サワーオレンジC.aurantium L.(英名sour orange) ビターオレンジbitter orangeともいわれる。…

【かんきつ類(柑橘類)】より

…熟期ではウンシュウミカン(以下ウンシュウ)のように秋から正月ころに食用にされる早生種,ハッサクのように2月から4月ころに食用にされる中生種,ナツミカンのように4月以降に食用にされる晩生種と3群に大別される。しかし,早生種のウンシュウやネーブルオレンジ(以下ネーブル)でも3~4月ころまで貯蔵して出荷されることがある。また同じ品種群内に早・中・晩生種が分化していることもある。…

※「ネーブルオレンジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android