ノキシノブ(軒忍)(読み)ノキシノブ(英語表記)Lepisorus thunbergianus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノキシノブ(軒忍)」の意味・わかりやすい解説

ノキシノブ(軒忍)
ノキシノブ
Lepisorus thunbergianus

ウラボシ科の常緑性シダ植物。東アジアの温帯にごく普通にみられ,木の幹,岩や石垣,屋根などに着生する。横にはう根茎は短く,やや密に葉をつける。葉は長さ 15cm内外で細長い線形,やや厚い肉質で全縁,先はとがる。葉の裏面の中肋の左右に,数対ないし十数対の円形胞子嚢群をつける。胞子嚢に混って側糸があり,胞膜を欠く。近縁のものには,やや小型で葉をまばらにつけるヒメノキシノブ L. onoeiや,山地に生えるミヤマノキシノブ L. ussuriensis var. distans,ホテイシダ L. annuifronsなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android