ハエトリタケ(読み)はえとりたけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハエトリタケ」の意味・わかりやすい解説

ハエトリタケ
はえとりたけ / 蠅捕茸

ハエとりに利用されてきたキノコ総称ハエトリシメジ(別名ハエコロシ)、テングタケ(ハエトリタケ)、ベニテングタケ(アカハエトリ)などがある。これらのキノコをハエがなめると中毒して仮死状態になって倒れる。かつては死ぬと思われていたが、近年、一両日後には生き返るという報告が出されている。

[今関六也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハエトリタケ」の意味・わかりやすい解説

ハエトリタケ

テングタケ(天狗茸)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android