ハゼ(魚類)(読み)ハゼ

百科事典マイペディア 「ハゼ(魚類)」の意味・わかりやすい解説

ハゼ(魚類)【ハゼ】

ハゼ科の魚マハゼ略称,またはハゼ科の総称。マハゼは全長25cm(まれに30cm)。北海道〜種子島,アジア大陸東部,オーストラリアのシドニーカリフォルニア分布。内湾や河口に多く,暖かい季節に淡水域にさかのぼるものもある。底生小動物や藻類を食べる。2〜5月に泥底に穴を掘って産卵てんぷら甘露煮などにして賞味され,また釣の対象魚として東京湾,松島湾などでは人気がある。ハゼ科はほかに淡水ではヨシノボリチチブなど,沿岸ではドロメアゴハゼなど種類が多い。日本国内だけでも約150種,世界で約700種が生息する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android