ハビマ(英語表記)Habima

改訂新版 世界大百科事典 「ハビマ」の意味・わかりやすい解説

ハビマ
Habima

ヘブライ語で舞台を意味するユダヤ人の劇団。1913年ウィーンでのシオニスト会議の席上,ツェマッハNahum Zemach(1887-1939)が,各国に分散するユダヤ人の心をパレスティナに結ぶ劇を創造することを思い立ち,4年後,ロシア革命の渦中モスクワでわずか10名の芝居好きとともにこれを実行に移そうとした。スタニスラフスキーに援助を求めると,ワフタンゴフに指導をゆだね,後者の奔走で〈芸術座〉付属第4研究劇場が結成された。翌18年,ユダヤ作家の一幕物4本でデビューして注目を浴び,アン・スキ作《デュブク(怨霊物語)》の大成功で職業劇団として自立した。深い宗教的な心情をたたえたヘブライ語のせりふまわし,変化に富んだ舞台の色彩,独特なメーキャップ,写実的な演技と舞踊との絶妙なとり合せ,迫力のある群衆場面などで,1925-27年の欧米の公演では観客を魅了した。アメリカでの分裂後,残留組は28年パレスティナに戻り,58年以降国立劇場としてテルアビブで活動を継続した。シャローム・アライヘム,M.ブロートらが協力した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハビマの言及

【カナダ】より

…この運動においてはノバ・スコシア,ロワー・カナダ,アッパー・カナダの3植民地がとくに際だっていたが,ノバ・スコシアが平和裡に,最も早く責任政府を実現したのに引き替え,後2者は紆余曲折を経た。 アッパー・カナダにおける政治の民主化運動はW.L.マッケンジー,ロワー・カナダにおけるそれはL.J.パピノーを指導者として展開された。1820年代から30年代にかけ,2人とも議会を通じて政治改革を進めようとしたが,アッパー・カナダでは英国国教会と結託して政界を牛耳る〈家族盟約〉の,ロワー・カナダでは総督,イギリス官吏と彼らを支える商人が形成する〈城砦閥〉の力が強く,2人は蜂起に訴えて目標を貫徹しようとした。…

※「ハビマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android