ハリタケ(針茸)(読み)ハリタケ(英語表記)tooth fungi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハリタケ(針茸)」の意味・わかりやすい解説

ハリタケ(針茸)
ハリタケ
tooth fungi

担子菌類ヒダナシタケ目ハリタケ科に属するキノコ類総称。菌類の分類学上はハリタケ属 Hydnum,ニクハリタケ属 Steccherinumなどにまたがっている。柄の発達したものもあるが側生である。傘の裏には長い歯のような突起が密生しており,子実層はこの突起の面にできる。枯れた材や切り株に出て木質または革質のもの,地上に生えて肉質で軟らかいものなどがあり,前者にはカノシタ,イタチハリタケ,後者にはニクハリタケ,マンネンハリタケなどがある。なおカノシタは食用になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android