ハルトラノオ(春虎の尾)(読み)ハルトラノオ(英語表記)Polygonum tenuicaule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ハルトラノオ(春虎の尾)
ハルトラノオ
Polygonum tenuicaule

タデ科多年草本州,四国,九州に分布し,山地木陰に生える。根茎は長く地をはい,暗褐色で肥厚した節があり,ところどころ地上に出ている。根出葉は2~3枚で長柄があって叢生し,質は薄い。茎葉は1~2枚で短柄があり,初め小さいが花時を過ぎると大きくなる。2~3月,長さ3~10cmの花茎の先に長さ2~3cmの総状花序を出して白色の小花を密生する。萼は5深裂し,各裂片は長楕円形。花弁はない。おしべは8本,子房の先には糸状花柱が3本ある。春一番に咲く「虎の尾」 (イブキトラノオ〈伊吹虎の尾〉 ) ということでこの名があり,いろは 47文字の最初をとってイロハソウの別名もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android