ハワイ[州](読み)ハワイ

百科事典マイペディア 「ハワイ[州]」の意味・わかりやすい解説

ハワイ[州]【ハワイ】

北太平洋ほぼ中央部にある米国の州。略称Ha.,HI。北緯18°56′〜22°25′に分布するハワイマウイ,ラナイ,モロカイ,オアフ,カウアイ,ニイハウ,カホーラウェの主要8島と,北西方に分布する120以上の小島からなる。火山島列で,多くの火山を有し,二つの国立公園がある。熱帯にあるが海洋性で一年中快適な気候。住民は主要7島(カホーラウェ島は無住)に集中する。33%が白人,60%以上が日本,フィリピン,中国といったアジア系の住民である(1990)。先住のハワイ人のうち,ハワイ在住者は約14万人で,他州に約7万人がいる(1990年)。日系移民の第一陣が移住したのは1868年。太平洋戦争中は祖国と移住先の米国との間で多くの人びとがつらい状況におかれた。 農産の主体はサトウキビパイナップルで,花卉(かき),コーヒー,バナナの産もあり,米国本土市場への移出が多い。農業の機械化が進んでいる。工業は農産加工が中心で,製糖缶詰などが主であるが,アロハ・シャツ,ムームーなどの衣料品製造も伸びつつある。観光は重要産業でオアフ島,ハワイ島を中心に観光客の増加はめざましい。また軍事上の要地で,1941年に日本軍が奇襲したパール・ハーバー真珠湾)の基地がある。 1778年西欧人としては初めてクックが来航,サンドウィッチ諸島と命名。当時先住民は4王国に分かれて対立していたが,1810年カメハメハ大王が全島を統一してハワイ王国が成立し,1893年まで同王国が継続。最後の女王リリウオカラニが退位して1894年共和国となったが,1898年米国に併合され,1959年連邦加入。州都ホノルル。1万6635km2。141万9561人(2014)。
→関連項目トライアスロンフラ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android