ハードフェーシング(読み)はーどふぇーしんぐ

改訂新版 世界大百科事典 「ハードフェーシング」の意味・わかりやすい解説

ハードフェーシング
hard-facing

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハードフェーシングの言及

【表面硬化】より

…化学的方法としては,浸炭窒化,浸硫などがある。金属材料の表面に超硬合金,ステライト(約30%クロム,20%タングステン,0.1~0.3%炭素,残部コバルトの合金)など,特殊合金を溶着させて表面硬化層をつくる方法もとられ,ハードフェーシングhard facingとも呼ばれる。また,鋼の表面にタングステンカーバイドWCのような超硬炭化物を1000~1100℃の還元性雰囲気中で浸透させる方法(超硬浸透法あるいはアトムロイ処理)もある。…

【溶射】より

…実用用途としては鉄鋼材料の防錆,機械部品の肉盛,耐熱耐摩耗性皮膜の付与などが主である。とくに表面硬化を目的として,下地よりも硬度の高い合金材料を溶射する処理法をハードフェーシングhard‐facingと呼んでいる。防食防錆の用途にはアルミニウム溶射,亜鉛溶射が用いられる。…

※「ハードフェーシング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android