バイエルン放送交響楽団(読み)ばいえるんほうそうこうきょうがくだん(英語表記)Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バイエルン放送交響楽団」の意味・わかりやすい解説

バイエルン放送交響楽団
ばいえるんほうそうこうきょうがくだん
Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks

ドイツミュンヘン本拠を置くバイエルン放送協会所属の交響楽団。1949年に創設された。初代常任指揮者はオイゲン・ヨッフム。短期間のうちにドイツ有数のオーケストラとなり、クレメンス・クラウス、ベーム、クレンペラーらの大指揮者が客演指揮、1961~1979年にはクーベリックを常任に迎えた。彼の辞任後、しばらく常任指揮者を置かずに活動したが、1983~1992年コリンデービス、1993~2002年ロリン・マゼールが常任指揮者を務めた。マゼール退任後は旧ソ連出身のマリス・ヤンソンスMariss Jansons(1943―2019)が常任指揮者に就任。おもにミュンヘンのヘルクレス・ザールで演奏を行う。

[美山良夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「バイエルン放送交響楽団」の解説

バイエルン放送交響楽団

ドイツのミュンヘンを拠点とするオーケストラ。1949年にバイエルン放送の専属オーケストラとして設立。主な指揮者はオイゲン・ヨッフム、ラファエル・クーベリック、コリン・デーヴィス、ロリン・マゼールなど。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android