バイモ(貝母)(読み)バイモ(英語表記)Fritillaria verticillata var. thunbergii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイモ(貝母)」の意味・わかりやすい解説

バイモ(貝母)
バイモ
Fritillaria verticillata var. thunbergii

ユリ科の多年草で,中国原産。日本でもしばしば栽培される。地下に鱗茎があり,茎は高さ 50cm内外,葉は多数,無柄で,3~4枚がやや輪生葉をなし,広線形で先がとがって反巻する。春早く,茎の上部葉腋に,鐘形の淡黄緑花を1花ずつ下垂する。長さ2~3cm,楕円形の6枚の花被をもち,内面紫色の網状紋があるので,アミガサユリ,テンガイユリともいう。種子には扁平の丸い翼がある。鱗茎にはアルカロイドの fritillineなどを含み,去痰・催乳・排膿薬とする。日本の野生種にもコバイモなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android