バシサーモグラフ(英語表記)bathythermograph

改訂新版 世界大百科事典 「バシサーモグラフ」の意味・わかりやすい解説

バシサーモグラフ
bathythermograph

BTと略称し,自記水温水深計と訳す。航走中の観測船からワイヤで降ろし,約300m深度までの海水温を水圧とともに機械の内部にあるガラスなどに連続的に記録させる測器で,1938年にアメリカのスピルハウスA.F.Spilhausによって考案された。54年に岩宮政雄によって国産化され,その後の20年間に1万3000点以上の北太平洋の観測値が海上保安庁に報告されている。近年は機械式の代りに,直径100μmの2本の銅線を接着した細線をほどきながら自由落下する使い捨てのサーミスター温度計expendable bathythermograph(略称XBT)が多用される。XBTの深度は落下時間から算出する。航空機から投下するAXBTも使用される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

海の事典 「バシサーモグラフ」の解説

バシサーモグラフ

魚雷型の測器で、停止または低速で航行中の船からワイヤーで下ろされ、水温の鉛直分布を測定する。原理は水圧(水深)に応じて移動する記録スライド上に、 水温に応じて直角方向に動くペンで水温の変化を記録するもの。最近では、高速航行中の船舶から観測し得るXBTが開発され、その使用頻度が増してきたた め、それと区別するために、MBT (Mechanical Bathythermograph)と呼ぶことが多い。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android