バリ戦争(読み)バリせんそう

改訂新版 世界大百科事典 「バリ戦争」の意味・わかりやすい解説

バリ戦争 (バリせんそう)

オランダ東インド軍が,インドネシアのバリ島西部および北部征服した戦争(1846-49)。18世紀までにもオランダ軍はジャワでバリ人の軍隊と戦うことはあったが,バリ島自体の征服は考えなかった。しかし1840年ごろからバリ人による海賊行為や難破船略奪がしばしばオランダ人を怒らせ,またほかのヨーロッパ勢力がこの島に進出するのではないかという懸念から,42-43年にかけて同島南東部の諸王と条約結び,難破船略奪を防ごうとしたが効果がなかった。また北部のブレレン,東部のガランガスムの2王国は条約締結を拒み,45年には協力してほかの諸王国を征服しようとした。オランダ軍は46年に両王国を攻めたが,ほかの王国の中にはひそかに両王国を助けるものもあり,不成功に終わった。オランダ軍は48年,49年の2度にわたって攻撃を試み,ようやく軍事的勝利を収めたが,バリ島の北部,東部を直接支配しえたのは53年以後になってからのことである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android