バルクハウゼン(読み)ばるくはうぜん(英語表記)Georg Heinrich Barkhausen

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バルクハウゼン」の意味・わかりやすい解説

バルクハウゼン
ばるくはうぜん
Georg Heinrich Barkhausen
(1881―1956)

ドイツ物理学者、電気工学者。バルクハウゼン効果で知られる。1907年ゲッティンゲン大学を卒業したのち、ジーメンスの研究所に入る。1911年ドレスデン大学の通信工学教授となる。強磁性体コイルを巻いたものに外から磁場をかけるとき、磁壁の不連続的な移動によって磁化が変化するため二次コイルに起電力が誘起される現象(バルクハウゼン効果)を発見した。ほかに三極管内の電荷振動によるバルクハウゼン‐クルツ振動と、これを利用した超短波発振用のBK管の研究が知られている。

[常盤野和男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android