バージャー病(閉塞性血栓血管炎)(読み)ばーじゃーびょうへいそくせいけっせんけっかんえん(英語表記)Buerger Disease(Thromboangiitis Obliterans, TAO)

家庭医学館 の解説

ばーじゃーびょうへいそくせいけっせんけっかんえん【バージャー病(閉塞性血栓血管炎) Buerger Disease(Thromboangiitis Obliterans, TAO)】

[どんな病気か]
 四肢(しし)(手足)の動脈および静脈炎症がおこり、そこに血栓(けっせん)(血液のかたまり)ができて血管内腔(ないくう)をふさいでしまう病気です。おもに20~40歳代のたばこを吸う男性にみられます。
[原因]
 不明ですが、肉体を使う労働者により多く発生していることから、外力によって血管に障害がおこり、さらに、たばこによる血管内皮(けっかんないひ)(血管の最内層)の傷害や血液凝固能亢進(けつえきぎょうこのうこうしん)(血液がかたまりやすくなること)が加わって、血栓が形成されるのではないかと考えられています。最近では、免疫反応異常(めんえきはんのういじょう)の1つである自己免疫反応が関与して、血管炎をもたらしていると考えられています。
 同じように四肢の動脈を閉塞する病気に閉塞性動脈硬化症(へいそくせいどうみゃくこうかしょう)(「閉塞性動脈硬化症」)があります。この病気が比較的太い動脈におこるのに対して、バージャー病は末梢(まっしょう)(心臓から遠いところ)の細い血管に閉塞がおこります。とくに微小循環障害(びしょうじゅんかんしょうがい)(毛細血管(もうさいけっかん)レベルの細い血管の異常)が強いのが特徴です。
 かつてバージャー病の患者さんの数が慢性動脈閉塞症の患者さん全体の過半数を占めていた時期がありましたが、最近は年々、その数が減少しています。逆に、食生活の欧米化にともない、閉塞性動脈硬化症は増加傾向にあり、比率が大きく逆転しています。
[症状]
 皮膚は虚血(きょけつ)(血液不足状態)のために蒼白(そうはく)となり、冷感をともないます。時間とともにうっ血(血液がたまった状態)し、発赤(ほっせき)やチアノーゼ(皮膚が紫色になる現象)が現われます。慢性化すると、皮膚は赤紫色(バージャー色)になることが多くなります。
 筋肉の虚血症状は、間欠性跛行(かんけつせいはこう)をもたらします。これは、歩くと足が痛みますが、立ち止まったり座ったりして休憩すると数分で症状がなくなるものです。虚血が進むと、じっとしていても痛むようになり(安静時痛)、さらに進むと、栄養障害のために、手足に潰瘍かいよう)や壊死(えし)が生じます。バージャー病の場合は、閉塞性動脈硬化症よりも早く潰瘍と壊死が出現するといわれています。
[検査と診断]
 循環器科を受診します。血管を専門に扱う血管内科や血管外科がある病院では、そちらを受診します。
 検査では、手足の脈に触れ、血圧を測ることで、動脈の閉塞部位が推定されます。動脈の閉塞部位を確定するためには血管造影(けっかんぞうえい)(造影剤という放射線に反応する薬をカテーテルで血管内に入れてX線撮影する検査法)が行なわれます。
[治療]
 閉塞性動脈硬化症の治療と同様、内科的、外科的治療が単独または組み合わせて行なわれます。しかし、なによりも禁煙を守ることが重要です。禁煙を守れないと、いかなる治療を行なっても効き目がなく、再発をくり返すからです。
 しびれや冷感に対しては、手足を保護・保温し、血管拡張作用があり血小板凝集(けっしょうばんぎょうしゅう)を抑えるプロスタグランジン製剤などが内服されます。
 間欠性跛行に対しては、内服剤に加え、歩行を主体とする運動療法が行なわれます。
 安静時痛や潰瘍がある場合は、内服剤を点滴で使用し、可能ならば、血管がつまった部分をカテーテルという細い管を通して広げるか、つまった部分をバイパス(迂回(うかい)して連絡)する手術が行なわれます。ただし、閉塞性動脈硬化症に比べ、その成績はよくありません。
[日常生活の注意]
 とにかく禁煙することです。そして、手足を保護して、直接寒さにさらしたり、傷をつくったりしないようにすることが重要です。強い痛みや潰瘍がない場合は、血液の循環をよくするため、適度な運動をするのもよいことです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android