ビスクラ(英語表記)Biskra

デジタル大辞泉 「ビスクラ」の意味・読み・例文・類語

ビスクラ(Biskra)

アルジェリア北東部のオアシス都市サハラアトラス山脈南麓、ビスクラ川沿いに位置する。古代ローマ植民都市に起源する。古くからサハラ砂漠北縁の交易拠点として栄えた。ナツメヤシオリーブ産地冬季も温暖なため、避寒地として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ビスクラ」の意味・わかりやすい解説

ビスクラ
Biskra

アルジェリア東部アウレス山地南西麓にあるオアシス都市。同名県の県都行政・経済の中心地。人口17万7060(1998)。湧水ダムからの水により最良質のナツメヤシ15万本を栽培する。ローマ時代は軍の駐屯地サハラ砂漠の玄関口にあたり,農産物集散地,遊牧民の交易地として栄えた。1844年フランスに占領され,植民地時代は,鉄道が敷設され南部支配の拠点となった。独立後,工業化が進められている。オアシス観光地・避寒地でもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビスクラ」の意味・わかりやすい解説

ビスクラ
びすくら
Biskra
Beskra

北アフリカ、アルジェリア北東部にあるオアシス都市。サハラ・アトラス山脈南麓(なんろく)に位置し、その美しさから「サハラの真珠」とよばれる。人口17万0956(1998)、56万3245(2008センサス)。ビスクラ県の県都。ビスクラ川の伏流水と湧水(ゆうすい)で15万本のナツメヤシが栽培され、その実は美味で知られる。独立後、工業化が進められ人口が集中した。地中海岸とサハラを結ぶ交通の要衝で、首都アルジェから空路、鉄道の便もあり、サハラ砂漠の観光基地となっている。

藤井宏志]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビスクラ」の意味・わかりやすい解説

ビスクラ
Biskra

アルジェリア北東部,バトナ県のオアシス都市。首都アルジェ南東 310km。サハラ砂漠北端部のザブ (ジバン) オアシス群の中心。ローマの支配期に南方への前進基地として建設され,9世紀にはアラブ領有。 1100年代には半自治的なザブ地方の首都。 1552年にはオスマン帝国,1844年にフランスに占領され行政の中心地となった。適度な気候のため,周辺では小麦畑や果樹園が多く,避寒地として知られ,町並みは美しい。人口 12万 8747 (1987推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android