ビルカ(英語表記)Birka

デジタル大辞泉 「ビルカ」の意味・読み・例文・類語

ビルカ(Birka)

スウェーデン、ストックホルム郊外のメーラレン湖内、ビョルケー島にあるバイキング時代の遺跡。9世紀ごろ、各国との交易拠点となり栄えた。19世紀以降、城壁多数墳墓副葬品などが発掘されている。1993年、同時代の遺跡が発見されたホーブゴーデンとともに「ビルカとホーブゴーデン」として世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ビルカ」の意味・わかりやすい解説

ビルカ
Birka

中部スウェーデン,メーラル湖中の島ビョルケーBjörköの北西端に位置するバイキング時代の交易地。《聖アンスガール伝》など文献によれば,9~10世紀に諸国から船が集まった。考古学的研究も8世紀末から970年ころ,この地住民が手工業と交易に関与したことを示す。遺跡は,浜と高さ2m,幅6~13mの石・土製の半円壁に囲まれ,その内側の面積は約12ha。半円壁はヘゼビュー(ハイタブ)のそれと同様10世紀前半の建造。9世紀前半まではフリースラント(とくにドレスタット)の商人がここを訪れ,定住もした。出土品は主としてフリースラント,ラインラントの布,陶器,ガラス製品,フランクの剣など西欧の手工業製品,およびアラブ銀貨がおもなもので,またみずから鉄手工業製品(留金,日用品,装飾品)を製造したとみられる。また,北欧各地にビョルケー系の交易関係地名が多いこと,12世紀以降北欧各地に成立する交易関係法が〈ビョルケーの法〉と呼ばれていることは,ビルカの交易上の重要性を示唆している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビルカ」の意味・わかりやすい解説

ビルカ
Birka

スウェーデン中東部,メーラレン湖のビョルケー島にあるスウェーデン最古の都市。 800年頃バイキングによって建設された都市で,9世紀中期にはバイキングの重要拠点として発展,その後約1世紀の間スウェーデン随一の交易地として隆盛をきわめた。北ヨーロッパ諸国はもとより,イングランドビザンチン帝国から中国にいたる世界各地と交易関係をもっていたことが,発掘品から証明された。しかし 10世紀末には交易ルートの変化などによって,急速に衰退し廃墟と化した。城壁に守られた海辺の町は現在瓦礫が残るだけであるが,町の東側にはルーン文字が刻まれた墓石や墓標 2500あまりが並ぶ同国最大の共同墓地跡がある。 1993年アデルスユー島のホーブゴーデンとともに世界遺産の文化遺産として登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android