ピタゴラス主義(読み)ピタゴラスしゅぎ(英語表記)pythagoreanism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピタゴラス主義」の意味・わかりやすい解説

ピタゴラス主義
ピタゴラスしゅぎ
pythagoreanism

ピタゴラス学派の教説。学派の創設者ピタゴラスや初期の学徒は,霊魂輪廻転生浄化思想基調とするオルフェウス教を背景に,宇宙と人生の最高の法則としての調和均整の理念に基づき,世界の原理として数を措定し,数学などの研究を行うとともに,ソクラテスのならうところとなった真の愛知的活動としての哲学 philosophiaを新たに確立したといわれる。また研究の手掛りとして霊魂に及ぼす音楽の作用に着目し,最も基本的な音程比が6:8:9:12であることを発見した。ピタゴラス主義は前1世紀ローマとアレクサンドリアにおいて,プラトン,アリストテレス,ストア派の哲学的影響のもとに再生するが,新プラトン主義に吸収された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のピタゴラス主義の言及

【ピタゴラス】より

三平方の定理(ピタゴラスの定理),ピタゴラス数,無理数の発見などのほか,数論と結びついた音階理論が特に有名であるが,近年は古代メソポタミアの数学の影響も注目されており,その独創性についての評価は定めがたい。 数を万物の原理とみなすピタゴラス主義は,以降のヨーロッパ思想史,科学史に決定的な影響を与えた。エンペドクレスの四大論,デモクリトスの原子論,ソクラテス,プラトンの哲学もその圏内にある。…

※「ピタゴラス主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android