ピュージー(読み)ぴゅーじー(英語表記)Pusey, Edward Bouverie

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピュージー」の意味・わかりやすい解説

ピュージー
ぴゅーじー
Edward Bouverie Pusey
(1800―1882)

イギリス国教会(イングランド教会)の聖職者。雄弁な説教者でオックスフォード運動の指導者。同大学のヘブライ語教授で教父学の分野でも業績がある。非国教徒が社会的に進出し、世俗権力と結合する風潮を国教会の危機と感じた学識者が『時局小冊子(トラクト)』Tracts for the Timesを刊行し始める(1833)と、彼は第18号に寄稿して運動に参加。運動の分裂(1845)後も、「使徒の継承者」の理念を大学の外に訴えて信仰復興と教会改革の運動を継続、スラム街伝道、海外宣教、女子修道院の設立などに努力した。

[川又志朗 2018年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピュージー」の意味・わかりやすい解説

ピュージー
Pusey, Edward Bouverie

[生]1800.8.22. ピュージー
[没]1882.9.16. アスコット
イギリスの神学者,オックスフォード運動の指導者。イートンオックスフォード大学に学び,1825~27年ドイツで古代オリエントの言語と神学を研究。 28年オックスフォード大学ヘブライ語教授となり,33年以降オックスフォード運動に参加し,『時局小冊子』 Tracts for the Times18号に寄稿 (1834) ,また説教によって聖餐におけるキリスト現存,個人の告解,聖職者の赦罪権などを主張した。イギリス国教会における修道生活の復活をはかり,45年女子修道会の設立に助力主著『わが教会で採用されている断食制度の利点について』 Thoughts on the Benefits of the System of Fasting,Enjoined by Our Church (34) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android