ファンデルワールス

精選版 日本国語大辞典 「ファンデルワールス」の意味・読み・例文・類語

ファン‐デル‐ワールス

(Johannes Diderik van der Waals ヨハネス=ディデリク━) オランダ物理学者気体についての状態方程式によって臨界現象を説明した。また、複合体法則分子間引力ファンデルワールス力)の発見毛管現象の熱力学的研究などを行なった。一九一〇年ノーベル物理学賞受賞。(一八三七‐一九二三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ファンデルワールス」の意味・読み・例文・類語

ファン‐デル‐ワールス(Johannes Diderik van der Waals)

[1837~1923]オランダの物理学者。物質状態変化などを研究し、気体および液体についての状態方程式発表、気体分子間に引力が働くことを解明した。1910年ノーベル物理学賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ファンデルワールス」の意味・わかりやすい解説

ファン・デル・ワールス
Johannes Diderik van der Waals
生没年:1837-1923

オランダの物理学者。ライデンの生れ。小学校の教師をするかたわら,ライデン大学で物理学を学んだ。R.クラウジウスの熱の本性に関する分子運動論に触発され,二酸化炭素の状態を実験的に研究し臨界温度を発見していたアンドルーズの実験結果を,分子論的に説明することを試みた。その結果,物質の気体と液体の状態に本質的な違いがないという考えに達し,1873年,〈気体と液体の連続性について〉と題する学位論文を提出,この中で,気体分子間の引力と分子自身の体積を考慮に入れた実在気体の状態方程式を示した。このファン・デル・ワールスの状態方程式は,分子運動論が十分よく知られていた当時にあって,集団的な分子効果を示すという点では,その先駆的研究とされている。77年にアムステルダム大学が設立されると,物理学の教授となった。状態方程式に関連して対応状態の法則を提唱したが,多くの液体や気体の性質が温度,圧力,体積の尺度を変えるだけで同一の状態方程式(換算状態方程式)に帰せられるというこの法則によって,J.デュワーの水素液化やカメルリング・オンネスのヘリウム液化の方法が決定され,そこから低温物理学が開かれた。1910年には,液体および気体の物理学的状態に関する研究に対して,ノーベル物理学賞が与えられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「ファンデルワールス」の解説

ファンデルワールス
ファンデルワールス
van der Waals, Johannes Diderik

オランダの物理学者.初等・中等学校の教師を務めながらレイデン(ライデン)大学で物理学を学んだ.1877年アムステルダム大学教授となり1907年退官.1873年“気体および液体の連続性について”と題する学位論文で,かれの名にちなんでファンデルワールス力とよばれている分子間にはたらく引力と分子の体積を考慮したファンデルワールスの状態式を提唱し,T. Andrewsによって見いだされた臨界現象を説明することができた.1880年には対応気体の原理を発表し,臨界圧臨界温度臨界体積を尺度とした気体の種類によらない一般的な状態方程式を表し,永久気体とよばれた気体の液化の指針を示した.表面張力毛管現象の熱力学的理論にも寄与した.液体および気体の物理学的状態に関する研究で,1910年ノーベル物理学賞を受賞した.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のファンデルワールスの言及

【ファン・デル・ワールスの状態方程式】より

…オランダの物理学者ファン・デル・ワールスが1873年に提唱した状態方程式で,1molの物質に対して,と表される(pは圧力,Vは体積,Rは気体定数,Tは絶対温度)。この方程式は,理想気体からのずれを,(1)定数bで気体分子の大きさの影響を表し,(2)定数aで分子間引力の効果を取り入れるという考え方に立脚して導かれた。…

※「ファンデルワールス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android