フィレンツェのドゥオーモ

世界の観光地名がわかる事典 の解説

フィレンツェのドゥオーモ【フィレンツェのドゥオーモ】

イタリア北部のフィレンツェ(Firenze、〈英〉Florence)にある、「花の聖母マリア聖堂」(Cattedrale di Santa Maria del Fiore)という名称のドゥオーモ(大聖堂)。全長153m、最大幅90m、高さ107mのラテン十字型の建物は、ルネサンス期からゴシック期を代表する建築物で、巨大なドーム屋根が特徴である。内部には15世紀のステンドグラス、16~17世紀の大理石の床などがあり、ルネサンス期のフレスコ画が多数残っている。最初の教会堂は、4~5世紀に建てられたが、現在の聖堂は1296年に再建が着工し、140年以上かけて完成し、その後、改修改築を繰り返してきたものである。この聖堂に隣接して、サンジョバンニ洗礼堂ジョット鐘楼(しょうろう)がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android