フェルナンド・デ・ノローニャ諸島(読み)ふぇるなんどでのろーにゃしょとう(英語表記)Arquipélago de Fernando de Noronha

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フェルナンド・デ・ノローニャ諸島
ふぇるなんどでのろーにゃしょとう
Arquipélago de Fernando de Noronha

ブラジル北東部のリオ・グランデ・ド・ノルテ州の海岸より345キロメートル東方、南緯3度51分、西経32度25分の大西洋上にある諸島。面積16.9平方キロメートルのフェルナンド・デ・ノローニャ島と18の小島よりなり、総面積は18.4平方キロメートル。約4000メートルの深海底より突き出た古い海底火山の頂上部で、玄武岩を主とする火山岩類や凝灰岩よりなる。軍事上重要な位置にあり、軍人公務員漁民農民などあわせて2051人(2000)が居住する。

[松本栄次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android