フェル・ド・ランス(英語表記)Bothrops atrox; fer-de-lance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェル・ド・ランス」の意味・わかりやすい解説

フェル・ド・ランス
Bothrops atrox; fer-de-lance

トカゲ目クサリヘビ科。大型のアメリカハブで,体長 2mをこえるものがある。性質が荒いので咬傷による被害が多い。体は褐色ないし黒褐色で,黒い斑紋と細くて白い環帯をそなえている。中央アメリカ,西インド諸島,南アメリカの熱帯地方などに分布し,おもに林にすむがサトウキビ畑などにも出没し,ネズミなどの小哺乳類を捕食する。卵胎生で,一腹の子ヘビの数は 60匹に達することがある。なお,フェル・ド・ランスという名は「槍の穂先」を意味するフランス語に由来する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフェル・ド・ランスの言及

【アメリカハブ】より

…49種が中央・南アメリカに広く分布している。最大種はフェル・ド・ランスB. atrox(英名fer‐de‐lance)で全長1.9~2.4m,パナマ,コロンビア,ブラジル,ペルーなどの降雨林に生息する。地上性で,餌のネズミ類を求めて耕地や居住区にも侵入するため,人畜の被害が多い。…

※「フェル・ド・ランス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android