プライバシーマーク(読み)ぷらいばしーまーく

デジタル大辞泉 「プライバシーマーク」の意味・読み・例文・類語

プライバシー‐マーク

《〈和〉privacy+mark》顧客情報・社員情報・採用情報など、すべての個人情報を適切に管理する体制を整備していると認められた事業者にのみ使用が認められる標章日本情報経済社会推進協会JIPDECジプデック)が認定する。有効期間は2年。平成10年(1998)より付与開始Pマーク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「プライバシーマーク」の解説

プライバシーマーク

個人情報を適切に取り扱っている事業者に付与されるロゴマーク通称「Pマーク」。1998年より一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が運営、発行している。JIPDECが日本産業規格(JIS)や個人情報保護法などの法令に基づいて事業者を審査し、個人情報の管理体制が適切であると評価した場合にのみ使用が認められる。認められた事業者は公式サイトやパンフレットなどに同マークを使用し、個人情報を適切に管理していることを取引先や消費者に目に見える形で示すことができる。個人情報の取り扱いに不備が生じた場合、同マークの付与は取り消されるが、その1年後から再度同マークの適格性審査の申請が可能となっている。

(2019-11-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「プライバシーマーク」の解説

プライバシーマーク

経済産業省外郭団体日本情報処理開発協会(JIPDEC)が管理する、個人情報取り扱いに関する認定制度。個人情報について「年1回以上の管理状況の確認」「管理責任者の配置」といった基準を満たすと、使用許諾が得られる。近年インターネットの普及とともに問題化しているカード情報をはじめとする個人情報の漏えいに対応する規格として注目を集めている。人材派遣会社や印刷関係、最近ではネット系のベンチャーなども取得企業が増加しつつある。06年6月までに4467社が認定を取得。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android