プレステス(読み)ぷれすてす(英語表記)Luis Carlos Prestes

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プレステス」の意味・わかりやすい解説

プレステス
ぷれすてす
Luis Carlos Prestes
(1898―1990)

ブラジル革命家。リオ・グランデ・ド・スール州に生まれ、陸軍士官学校を卒業。1920年代に下級将校の改革運動(テネンティズモ)に加わり、解放軍を率いて全国を行進し、「希望騎士」と称された。のち当時のソ連を訪れ、1935年にコミンテルンの執行委員会委員に選ばれたのち帰国し、ファシズムバルガス体制に反対する民族解放同盟の反乱を指揮して捕らえられた。1945年に共産党を再建して上院議員に選出されるが、2年後に党は非合法化され、地下活動を余儀なくされる。1964年の軍事クーデター後一時フランスに亡命したが、準野党ブラジル民主運動(MDB)への共産党勢力の浸透を図るなど、隠然たる指導力を発揮した。

[乗 浩子]

『ジョルジェ・アマード著、神代修訳『希望の騎士・革命児プレステス』(1967・弘文堂新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「プレステス」の意味・わかりやすい解説

プレステス
Luís Carlos Prestes
生没年:1898-1990

ブラジルの革命家。陸軍士官学校卒業後,1924-27年に下級将校の改革運動であるテネンティズモを指揮し,のち共産主義に接近した。35年コミンテルン第7回大会から帰国するや,人民戦線戦術に基づいてバルガス大統領独裁体制打倒の武装反乱を起こしたが,直ちに鎮圧された。45年ブラジル共産党党首に就任するが,党は2年後に非合法化され,64年の軍事クーデタののち,一時フランスに亡命した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プレステス」の意味・わかりやすい解説

プレステス
Prestes, Luís Carlos

[生]1898.1.3. ポルトアレグレ
[没]1990.3.7. リオデジャネイロ
ブラジルの軍人,政治家。陸軍士官学校卒業。 1920年代に若手将校の革新運動であるテネンティズモの運動に参加。 1924年「プレステス部隊」という解放軍を組織し,約2年半ブラジル全土を行軍して伝説的な英雄となった。その後ブラジル共産党に入党。 1935年に人民戦線組織である「民族解放同盟」を創設,同年 11月 G.バルガス政権打倒の革命を起こしたが失敗。逮捕,投獄されたが,1945年に釈放され,上院議員に当選。 1947年共産党非合法化後 10年間地下生活。 1964~79年モスクワに亡命。 1980年党書記長解任のうえ党籍剥奪。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のプレステスの言及

【テネンティズモ】より

…第1次大戦後台頭した中間層の利益代表として,テネンテスは寡頭支配体制と対軍部政策への不満から1922年に軍事反乱を起こした。軍事反乱を社会革命に転化させようとしたL.C.プレステスの指揮下,反乱軍は全国2600kmを行軍し,運動を全国に拡大した。民族主義的姿勢を強めたテネンテスは資源の国有化,大土地所有制の廃止,中間層の政治参加を主張し,強力な政府の樹立を求めてバルガスに接近した。…

※「プレステス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android