プレーベ(英語表記)Vyacheslav Konstantinovich Pleve

改訂新版 世界大百科事典 「プレーベ」の意味・わかりやすい解説

プレーベ
Vyacheslav Konstantinovich Pleve
生没年:1846-1904

帝政ロシアの右翼内務官僚。反動的なことで知られる。警察局長(1881-84),内務次官(1884-94)を経た後,1902年4月から内相。内相就任後すぐハリコフ,ポルタワ両県の農民蜂起をきびしく弾圧し,また,03年のキシニョフでのユダヤ人ポグロム(虐殺)にもその責任があった。20世紀に入って高揚していた民衆運動に徹底した弾圧手段でのぞみ,他方,民衆の関心をそらせるために〈ちょっとした勝ち戦〉が必要だとして極東での日本との対立を推進した。04年7月28日,弾圧の責任者ということでエス・エル党のソゾノフにペテルブルグ街頭暗殺された。彼の死は,いつもは暗殺に反対している人々にも歓迎されたといわれる。プレーベに体現された徹底的な弾圧策では04年の日露戦争開戦後の困難な状況を乗り切れないとみた政府は,一転して内相の後任穏健派スビャトポルクミルスキーをすえた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プレーベ」の意味・わかりやすい解説

プレーベ
Pleve, Vyacheslav Konstantinovich

[生]1846.4.20. カルガ
[没]1904.7.28. ペテルブルグ
ロシアの政治家。内相,憲兵長官 (1902~04) を歴任。皇帝ニコライ2世時代の最も悪名高い反動的官僚で,革命運動や各地農民反乱をきびしく弾圧する一方,ユダヤ人を迫害し少数民族のロシア化政策を推進した。必ず勝てる戦争を引起すことによって国民の不満を外に向けることを考えた。日露戦争も彼の扇動によるところが大きいといわれる。 1904年社会革命党 (エス・エル) 員のエゴール・サゾーノフによって暗殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「プレーベ」の意味・わかりやすい解説

プレーベ

帝政ロシアの政治家。1902年内相となり,自由主義者,少数民族をきびしく弾圧,国民の怨嗟(えんさ)の的となった。社会革命党(エス・エル党)員により暗殺。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android