ホスロー2世(読み)ホスローにせい(英語表記)Khusraw II

改訂新版 世界大百科事典 「ホスロー2世」の意味・わかりやすい解説

ホスロー[2世]
Khosrō Ⅱ

ササン朝ペルシアの王。在位590-628年。パルウィーズ(〈勝利者〉の意)の名で知られる。ホスロー1世の孫で,ホルミズド4世の子。590年,将軍ワラフラン(バフラーム・チョービーン)が反乱を起こすと,母の兄ウィスタームはホルミズド4世を廃してホスローを即位させた。ワラフランが王位奪(さんだつ)したので,ホスローは東ローマ帝国に逃れ,マウリキウス帝の援助を得て,翌年クテシフォンに戻ることができた。その後,ウィスタームも王を称して東イランに独立したが,数年後には秩序が回復された。602年,フォーカスがマウリキウスを倒して帝位に就くと,東ローマに対して開戦した。ペルシア軍はシリアを攻略し,エルサレムを占領して聖十字架を奪い(614),小アジアではコンスタンティノープル対岸に達し,619年にはエジプトを征服した。610年に新王朝を開いたヘラクレイオス帝は622年に反撃に転じ,628年にはクテシフォンに迫った。和平交渉を拒否したホスローは将軍たちの反乱にあって退位し,まもなく殺された。なお,愛妾シーリーンとのロマンスは後代イラン文学の好題材とされ,ニザーミーの叙事詩ホスローとシーリーン》はとくに知られている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホスロー2世」の意味・わかりやすい解説

ホスロー2世
ホスローにせい
Khusraw II

古代イラン,ササン朝の王 (在位 590,591~628) 。パルビズ (勝利者) と号し,華美を好んだ。即位後,将軍バフラム・チュービーンに追われたが,ビザンチン皇帝マウリキウスの援助によって復位し,マウリキウスが殺されると,その復讐のためにビザンチン領に侵入した。やがてビザンチン軍の攻撃を受けてクテシフォンへ逃れたが,子のカワード2世によって殺された。その華麗な宮廷生活や妃シーリーンとの愛の物語は後世に語り継がれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ホスロー2世」の解説

ホスロー2世(ホスローにせい)

フスラウ2世

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のホスロー2世の言及

【エルサレム】より

…ビザンティン帝国のテオドシウス2世の妃エウドキアEudociaはエルサレムに定住し(444‐460),この動きを促進した。614年ササン朝ペルシアのホスロー2世の軍がエルサレムを占領し,イエス磔刑に用いられたと伝えられる十字架を持ち去る事件がおき,629年ビザンティン皇帝ヘラクレイオスが十字架を奪還してエルサレムへの勝利の帰還をとげるが,イスラム教徒のアラブ軍がエルサレムを包囲するのは,それからわずか8年後の637年であった。 638年,エルサレム総大主教ソフロニウスSophroniusはカリフのウマル1世に降伏し,カリフは自ら同市に赴いた。…

【ササン朝】より

…カワード1世Kavādh Iは,当時国内に起こっていたマズダク教の社会運動,他方ではエフタルの力を利用して大貴族や祭司階級の勢力を抑え,王権の強化をはかった。カワードの治世末期にマズダク教徒を弾圧したホスロー1世は,父王のあとをついで即位すると,税制改革,官僚制の整備,国王常備軍の編成によって中央集権的な支配体制を確立した。国力の充実にともない対外政策も積極化し,ビザンティンと戦ってシリアに侵入し,東方では突厥と同盟してエフタルを滅ぼし,またイエメンを征服して南海に進出した。…

【シリア】より

…この事態は同世紀中,断続的に続き,7世紀に入るといっそう拡大した。ササン朝のホスロー2世はシリア,エジプトをビザンティン帝国から一時奪い占領した。622年以来ビザンティン皇帝ヘラクレイオスは反撃に転じ,ササン朝を追い出し,旧領土を回復したが,長い戦火にシリア住民たちはビザンティン帝国に対しても冷ややかな感情しかもたなくなっていた。…

【ホスローとシーリーン】より

…イラン詩人ニザーミーのロマンス叙事詩《五部作》のうち,1177‐81年にかけて6500句をもってうたわれた一編。ササン朝の王ホスロー2世(在位590‐628)と美女シーリーンをモデルにした恋物語。ホスローとシーリーンとの長い愛の遍歴と結婚,暗殺された王の後を追って自害するシーリーンの悲劇は,イラン本土のほか,東方イスラム世界の各地で広く賞賛され,ミニアチュールに描かれ,ロシアではバレエとなって上演されている。…

※「ホスロー2世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android