ホッピー(読み)ホッピー(英語表記)Hoppy

デジタル大辞泉 「ホッピー」の意味・読み・例文・類語

ホッピー(Hoppy)

ビールテイスト飲料の一。麦芽ホップ原料とする低アルコール炭酸飲料で、多く、焼酎しょうちゅうで割って飲む。商標名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

飲み物がわかる辞典 「ホッピー」の解説

ホッピー【Hoppy】


ホッピービバレッジ株式会社が製造する、ビールテイスト飲料の商標名。大麦麦芽とホップを用いて、ビールと同様の工程でアルコール度数が低くなるようにつくったもの。コクカ飲料株式会社(当時。1995年より現社名)創業者の石渡秀が開発し、1948年に発売戦後、ビールが高級品だった時代に代用品として親しまれた。また、焼酎をホッピーで割って飲むことが普及し、現在はこの飲み方が一般的。居酒屋等の飲食店では、中ほどまで焼酎の入ったグラスとのセットで供し、客は自分でホッピーを注いで飲むのが一般的で、焼酎を「中(なか)」、ホッピーを「外(そと)」と称し、好みの濃さに応じてどちらかだけを追加注文もできることが多い。アルコール度数は0.8度。◇「本物のホップを使った本物のノンビア(ノンアルコールビール)」の意で、当初「ホッビー」と名付けられたが、語感のよいホッピーに変更された。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ホッピー」の解説

ホッピー

ホッピービバレッジ株式会社が販売する清涼飲料ブランド、またその商品名。1948年、おもに焼酎の割物用として発売。ビールテイストでアルコール分は約0.8%。低カロリー、低糖質、プリン体ゼロ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android