ホルバート(Branko Horvat)(読み)ほるばーと(英語表記)Branko Horvat

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ホルバート(Branko Horvat)
ほるばーと
Branko Horvat
(1928―2003)

旧ユーゴスラビアの経済学者。クロアチア出身。第二次世界大戦中はパルチザン運動に参加し、1955年にザグレブ大学博士号を取得したのち、58年にイギリスマンチェスター大学でもPh.D.を取得。その後、ベオグラード大学やオランダのハーグ大学で教壇に立つかたわら、連邦計画庁その他連邦政府の各種委員会の委員を務め、ベオグラード経済研究所および季刊誌『経済分析』を創設した。ザグレブ大学教授も務め、自主管理型社会主義市場経済の代表的論客として国際的に著名東欧革命とユーゴスラビア連邦崩壊後も、基本的な立場を変えず活躍した。

[佐藤経明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android