ポール(Lewis Paul)(読み)ぽーる(英語表記)Lewis Paul

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ポール(Lewis Paul)
ぽーる
Lewis Paul
(?―1759)

イギリスの発明家。その経歴は不明の点が多い。回転速度の異なる数組のローラーによる粗糸の引伸しの原理を最初に紡績に適用し、アークライト先駆をなしたことで知られる。1730年ごろ、布地の装飾加工用の機械を考案、この事業を続けるかたわら、ワイアットの協力を得て、1738年に紡績機の特許を取得、1741年にバーミンガムロバ動力とする紡績工場を設立したが成功せず、2年後に閉鎖。1748年に梳綿(そめん)機、1758年には新たに紡績機の特許を取得したが、この機械ではローラーによる引伸しの機構は用いられていない。ポールの紡績機は実用機としては未完成で、着想においてアークライトに先んじた点に技術史的意義をもつ。

[水野五郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android