マガレイ(読み)まがれい(英語表記)brown sole

改訂新版 世界大百科事典 「マガレイ」の意味・わかりやすい解説

マガレイ (真鰈)
brown sole
Limanda herzensteini

カレイ目カレイ科の海産魚。北海道から本州北部に分布する北方種。有眼側は淡褐色斑紋はなく,無眼側は白色背びれしりびれの縁辺部がやや幅広く淡黄色である。形態はマコガレイによく似ているが,両眼の間にうろこのないことで区別できる。また,マコガレイより大型になる。産卵期は3~6月で,卵径0.8~0.9mmの分離浮性卵を産む。1腹の卵数は3000~10万に達する。水温6~10℃において約6日で孵化(ふか)する。全長約10mmのころ,浮遊生活から底生生活へ移行し,変態もこのころに行われる。幼期は浅所にいるが,成長につれ30~160mの水深を季節的に移動する。幼期にはおもに小型甲殻類を食べ,その後,多毛類,カニ類,二枚貝類などを食べるようになる。餌は底面からわずかに体を浮かし口吻(こうふん)をのばしてとる。1歳で約10cm,約7歳で25cmに達する。底引網刺網などで多く漁獲され,美味で塩焼き,照焼き,刺身などにされる。
カレイ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マガレイ」の意味・わかりやすい解説

マガレイ
まがれい / 真鰈
brown sole
small-mouthed sole
[学] Pleuronectes herzensteini

硬骨魚綱カレイ目カレイ科に属する海水魚。本州中部から樺太(からふと)(サハリン)や千島列島にかけてと、東シナ海渤海(ぼっかい)、朝鮮半島東岸にも分布する。体は楕円(だえん)形で、頭の背面はややくぼむ。口は小さく、上顎(じょうがく)の後端は目の前縁に達する。側線胸びれ上方で強く湾曲する。体色は有眼側では青色を帯びた淡褐色、無眼側では体の後半部の背腹両縁に沿って淡黄色の一帯がある。

 水深100メートル以浅の砂泥底に生息し、多毛類、二枚貝、ヨコエビ類などを食べる。雌は19センチメートルぐらいで成熟し、3~5月ごろにはいっそう浅場にきて産卵する。卵は分離浮性卵。産卵期には刺網(さしあみ)、それ以外のときは底引網で漁獲される。日本海北部と北海道のオホーツク海沿岸で漁獲量が多い。全長40センチメートルぐらいになる。産卵期が旬(しゅん)で、煮つけにすると美味。新鮮なものは刺身にする。

 一見、近縁種のマコガレイに似ているが、マコガレイでは無眼側の体側に黄帯がなく、一様に純白色であることなどで区別できる。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マガレイ」の意味・わかりやすい解説

マガレイ
Pseudopleuronectes herzensteini

カレイ目カレイ科の海水魚。体長 50cm。体は長卵形で,頭の背縁,眼の上近くがくぼんでいる。両眼間隔は狭く,無鱗。口は小さく,有眼側(体の右側)の両顎にはわずかしか歯がない。有眼側の体色は青みがかった黒褐色。本州中部から千島列島,沿海州(プリモルスキー地方),朝鮮半島,東シナ海中部,黄海ポー(渤)海に分布する。食用。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「マガレイ」の解説

マガレイ

 [Pleuronectes herzenstein].カレイ目カレイ科マコガレイ属の海産魚.40〜50cmになる.食用にする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android