マクストフ・カメラ(読み)まくすとふかめら(英語表記)Makstov camera

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マクストフ・カメラ」の意味・わかりやすい解説

マクストフ・カメラ
まくすとふかめら
Makstov camera

広角カメラ(広角望遠鏡)の一種。おもに天体望遠鏡として使用される。1940年代初め、ソ連(当時)のマクストフDmitrii Dmitrievich Makustov(1896―1964)が考案した。シュミット・カメラの補正鏡のかわりにメニスカスレンズ片面凸面、反対面が凹面のレンズ)を用い、球面主鏡と組み合わせたカメラ。このカメラの球面収差補正能力はシュミット・カメラよりやや劣るが、メニスカスレンズを用いるためシュミット・カメラに比べて製作が容易という利点がある。

[大脇直明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android