マクニース(読み)まくにーす(英語表記)Louis MacNeice

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マクニース」の意味・わかりやすい解説

マクニース
まくにーす
Louis MacNeice
(1907―1963)

イギリスの詩人北アイルランドに生まれる。オックスフォード大学古典哲学を学び、在学中にW・H・オーデン、S・スペンダー親交を結んで、新詩運動の中心人物の一人となった。しかし急進的な立場をとることなく、つねに穏健な知性派で、冷静な人生の観察者の姿勢を崩すことがなかった。第二次世界大戦後、初期の作品にみられた政治的、社会的関心にかわって、内省的な基調が強くなるにつれ、徐々に円熟した詩風を示すようになった。第二次世界大戦中にBBCの放送用脚本作家となり、放送劇『クリストファー・コロンブス』(1944)などを発表し活躍した。おもな詩集に『詩集』(1935)、『秋の帰結』(1954)、『来訪』(1957)などがある。またオーデンとの共著アイスランドからの手紙』(1937)のほか、評論『現代詩』(1938)や『W・B・イェーツの詩』(1941)、ゲーテファウスト』の韻文訳(1951)などがある。

富士川義之

『加島祥造訳『世界名詩集大成10 詩集1936』(1959・平凡社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マクニース」の意味・わかりやすい解説

マクニース
MacNeice, Louis

[生]1907.9.12. ベルファスト
[没]1963.9.3. ロンドン
イギリスの詩人。オックスフォード大学に学ぶ。オーデン・グループ一員と目されたが,詩と政治とを直結することには反対であった。バーミンガム大学などの講師をつとめ,イギリス放送協会 BBCに勤務,ラジオドラマ集『暗い塔』 The Dark Tower (1947) がある。詩集に『秋の日記』 Autumn Journal (39) ,『燃えるとまり木』 The Burning Perch (63) など。ほかに『現代詩論』 Modern Poetry (38) ,『イェーツ論』 The Poetry of W. B. Yeats (41) などの評論,『アガメムノン』や『ファウスト』の翻訳がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android