マスタケ(鱒茸)(読み)マスタケ(英語表記)Laetiporus sulphureus var. miniatus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マスタケ(鱒茸)」の意味・わかりやすい解説

マスタケ(鱒茸)
マスタケ
Laetiporus sulphureus var. miniatus

担子菌類ヒダナシタケ目サルノコシカケ科。種々の広葉樹または針葉樹生木または枯れ木,切り株などに生える。この菌糸に侵入された木はしばしば心材の褐色腐れ病を起す。キノコは大型で,扇形または半円形の傘の長径は 30~40cmに及び,厚さは1~2cmであるが何枚も重なって生じるので,その塊はきわめて大きくなり,重さ数 kgになるものも珍しくない。傘の表面は鮮かな朱紅色,肉の色はサケの肉の色によく似ている。胞子楕円形無色。若くて軟らかいうちは食用となる。日本の本州に産し,ジャワ,フィリピンに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android