マトリカリア(英語表記)feverfew
Chrysanthemum parthenium (L.) Pers.(=Matricaria parthenium L.)

デジタル大辞泉 「マトリカリア」の意味・読み・例文・類語

マトリカリア(〈ラテン〉Matricaria)

なつしろぎく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マトリカリア」の意味・わかりやすい解説

マトリカリア
feverfew
Chrysanthemum parthenium (L.) Pers.(=Matricaria parthenium L.)

初夏にボール状の万重咲きまたは一重咲きの花をつけるキク科キク属Chrysanthemum多年草であるが,園芸界では旧属名で呼ぶことが多い。和名ナツシロギクバルカン半島西南アジア,カフカス地方の原産であるが,ヨーロッパ,北アメリカ,南アメリカの一部にも野生化している。茎は直立し高さ60~80cm,枝を分けてその先に頭状花を多数頂生する。花径は1.5~2cm。園芸品種には白色万重咲高性のスノー・ボールSnow Ballと黄色万重咲矮性(わいせい)のゴールデン・ボールGolden Ballがあり,切花,鉢物用に栽培される。葉はヨモギに似て羽状に切れ込み質はやわらかいが煎用して解熱の効果があるので,feverfewの英名がある。種まきは9~10月,花壇鉢植えには矮性のゴールデン・ボールを植えるとよいが,白色高性種も苗が小さいうちに摘芯すれば,腋枝(えきし)を出して低く咲かせることもできる。越冬には軽く霜よけをするが,寒地では小鉢で育苗したものを春になってから植え出すとよい。本来は多年草であるが,秋まき一年草として取り扱うほうが栽培しやすい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マトリカリア」の意味・わかりやすい解説

マトリカリア
Chrysanthemum parthenium(Matricaria parthenium); feverfew

和名ナツシロギク。キク科の多年草で,西アジア,バルカン半島に自生する。かつてマトリカリア属に分類されたため,マトリカリアの呼称で切り花,鉢植えが流通する。草丈 30~80cm。よく分枝し,こんもりとした形に茂る。茎頂に直径十数 mmの頭状花をつけ,非常に多花性。心花は黄色,辺花は白色。葉は羽状に深裂する。園芸品種には筒状花だけが発達したボール状の黄色い頭状花をつけるものや,舌状花だけから成る白花品種などがある。園芸的にはしばしば一年草として扱われる。秋に種子をまき,水はけと日当りのよい環境で育てる。過湿にすると根腐れを起すことがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マトリカリア」の意味・わかりやすい解説

マトリカリア

ナツシロギク

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マトリカリア」の意味・わかりやすい解説

マトリカリア
まとりかりあ

カミツレ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android