マルタニシ(読み)まるたにし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルタニシ」の意味・わかりやすい解説

マルタニシ
まるたにし / 丸田螺
[学] Cipangopaludina malleata

軟体動物門腹足綱タニシ科の巻き貝。淡水産種で、北海道以南の日本各地および朝鮮半島に分布し、水田河川池沼などにすむ。殻高60ミリ、殻径44ミリに達する。

[奥谷喬司]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルタニシ」の意味・わかりやすい解説

マルタニシ

タニシ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマルタニシの言及

【タニシ(田螺)】より

…北アメリカに移入され広がっているシベリア産のウスリータニシC.ussuriensisはこの種に似る。マルタニシC.chinensis laeta(イラスト)は殻の高さ6cm,径4.4cmに達する。螺塔は円錐形に高くなり,各層は丸く膨らむ。…

※「マルタニシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android