ミヤマコゴメグサ(読み)みやまこごめぐさ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミヤマコゴメグサ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマコゴメグサ
みやまこごめぐさ / 深山小米草
[学] Euphrasia insignis Wettst.

ゴマノハグサ科(APG分類:ハマウツボ科)の半寄生の一年草近縁種タチコゴメグサに似るが、花は長さ8~9ミリメートルと大きく、萼(がく)は広鐘形で裂片は三角状披針(ひしん)形なので区別できる。高山草地に生え、北アルプスから白山(はくさん)(富山県内)に分布する。種類としては本州から九州に広く分布し、ホソバコゴメグサ、イズコゴメグサイブキコゴメグサトサコゴメグサ、キュウシュウコゴメグサなど、多くの変種がある。

山崎 敬 2021年9月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ミヤマコゴメグサ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマコゴメグサ

コゴメグサ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のミヤマコゴメグサの言及

【コゴメグサ(小米草)】より

…日本のコゴメグサ属全体の総称であろうと思う。 日本のコゴメグサ属でよく見られるのは,ミヤマコゴメグサ類とタチコゴメグサ類である。前者は萼が鐘形で,花は比較的大きく,長さ8~9mmある。…

※「ミヤマコゴメグサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android